2019年 08月 06日
そだてる あにまる べじたぶる! 中間報告
みなさん、こんにちは。
そだてる あにまる べじたぶる! 担当の小野です。
やっと梅雨があけたと思ったら、一気に非常に暑くなりましたね。
水分と塩分の補給を忘れず、熱中症に注意しましょう!
さて今回は、以前ご紹介したイベント、
「そだてる あにまる べじたぶる!」についての続報です。
第2~4回のことについてお話いたします。
第2回は、5月19日(日)に行いました。
この日の天候は曇り。ちょうどいい気温の中での作業でした。
前回種を蒔いた野菜たちの手入れ作業と、前回とは違う種類の
野菜の種蒔きを行いました。
まずは、前回植えた種や苗を確認!
大きく成長しており、子どもたちも感動!!
野菜の成長に感動した後は種蒔きです。
みんなで頑張って、種を蒔きます。
最後に、徳永農園さんで育てられている人参の収穫を体験!
収穫した人参は、参加者のみなさんにお持ち帰り頂きました。
第3回は、7月21日(日)の予定だったのですが、
大雨の影響でやむなく中止となりました。
楽しみにしていただいていた参加者のみなさん、申し訳ありませんでした。
後日、畑を覗いてみたところ・・・。
あの大雨の中でも、野菜が元気に育っていました!
トウモロコシの畑には、イノシシが頻繁に来ているようで、
所々になぎ倒された形跡がありました。
野生動物による食害の問題については、ニュースなどで
お聞きになったことがあるかと思いますが、実際に自分が関わった野菜で
その現状を目の当たりにするとやはり思うものがあります。
さらに、大雨の影響で、レタスなど、いくつかの野菜が
収穫できなくなっていました。
天候や気温など、さまざまな自然現象に向き合っていかなければならない
ということは、本当に大変だと改めて感じました。
その後、今月 4日に第4回を行いました。
さらに大きく成長した野菜を目にして、みんなびっくり!
子どもたちの身長より大きく育っています!!
オクラはハイビスカスの仲間だそうで、美しい花が咲いていました。
そしてやはり、今回もイノシシが来ていたようで、
こんなに大胆に土をひっくり返していました!
一通り野菜たちの成長を確認した後に、草むしりを行いました。
そして最後は前回同様、徳永農園さんで育てている野菜の収穫を体験。
今回収穫した野菜は、「四角豆(しかくまめ)」でした!
このイベントも残すところあと2回となりました。
参加者の子どもたちはイベントを通して様々なことを経験し、
食べ物に対する気持ちがどのように変化するのでしょうか?
さらには、収穫し、自分たちで食べるのが今から待ち遠しい!!
これからの展開にご期待ください。
そだてる あにまる べじたぶる担当 おの
by omutazoo
| 2019-08-06 10:17
| イベント