2020年 05月 29日
「いちろー」のお引越
みなさん、こんにちは!
緊急事態宣言が解除され、当園は5月19日より開園しております。
開園初日よりたくさんのお客様にご来園頂き、
職員一同大変嬉しく思っております。
さて、今回のブログは新たにキリン班が担当することになった
ケヅメリクガメの「いちろー」(オス)のお話です。
当園のケヅメリクガメ3頭は、1頭1頭の体が大きくなり、
もともとのおうちが狭くなっていました。
また、ケヅメリクガメのオスは野生ではひとりでくらしているため、
1頭ずつ別々の場所でくらすことになりました。
最も体の大きないちろーは、カピバラ舎に引越しとなり、
今では、向かって右側の展示場でのびのびとしています
(悪天候時や気温が低い時は、ご覧いただけない場合があります)。
いちろーがカピバラたちと仲良くしているのかどうかが
気になっていらっしゃる方も多いのではないかと思います。
引越をした当初、いちろーには数日間「ヒノキ」(オス)と一緒に
過ごしてもらいました。
双方が相手のことを気にすることなく、同じ枝葉をむしゃむしゃ食べ、
ヒノキがプールで水浴びをしていると、いちろーは自分も入りたいのか、
グイグイ寄って行ったりします。
ヒノキも近距離にいちろーが来ても動じることなく過ごしています。
ヒノキと数日過ごした後、「リア」、「エノキ」の
2頭のメスとも一緒に過ごしてもらうことにしました。
いちろーがヒノキと一緒にいた頃から、いちろーの存在を
とても気にしていた2頭。
果たして仲良くできるのでしょうか。
いざ一緒にくらしはじめると、2頭はヒノキと同じように、
ひとつの枝葉を一緒にむしゃむしゃ食べていました!
しかし、好奇心旺盛なエノキは少し気になるようで、
直接いちろーの匂いを嗅ぎにいくことも。
その後、いちろーはオスのヒノキとメスたちと、
かわりばんこにくらしています。
カピバラ舎は園路から距離があるため、見えづらい場合も
あるかもしれませんが、カピバラと一緒にくらす
いちろーをお楽しみ頂ければ幸いです。
皆様のご来園をお待ちしております。
P.S.
現在、新型コロナウイルス感染防止のため、可能でしたら
マスクをご着用頂き、できるだけお客様同士の距離を
十分にお取りいただきながら、お楽しみくださいますよう
お願い致します。
キリン班:こが
by omutazoo
| 2020-05-29 14:45
| 動物