2020年 11月 04日
ナマケモノのお話
こんにちは!
段々と肌寒くなってきましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
今日はナマケモノのお話を2つしようと思います。
まず1つ目は、10月18日に開催した「国際ナマケモノデー
スペシャルガイド」のお話です。
毎年10月20日は、国際ナマケモノデーです。
この日は、ナマケモノをはじめとする中央アメリカ・南アメリカの
動物について知ってもらうために制定されました。
イベントでは、ナマケモノの動きの秘密や食べ物の話、
また野生下のナマケモノの現状についてもお話をしました。
開発による森林の分断、ペットや観光施設での使用のための捕獲、
野犬による被害などでナマケモノの生息数は減少しています。
イベントの最後には、コスタリカで野生のナマケモノの保全活動を
行っているThe Sloth Conservation Foundatonへの募金活動も
行いました。
ご協力を頂きました皆さま、誠にありがとうございました。
そして、2つ目は!
すでに、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
10月23日に神戸市立王子動物園よりオスのナマケモノ
「ダイク」がやって来ました。
到着後、ケージから獣舎への移動もスムーズで、準備していた
サツマイモもすぐに食べてくれたので安心しました。
最近は、来園当初よりも活発に動いてくれるようになっています。
クリちゃんとのお見合いも少しづつ進めているところです。
現在は、新しい環境に慣れてもらうようにしているため、
みなさまにご覧頂くことはできませんが、
来年の春には屋外展示場でご覧ただける予定です。
ご覧頂けましたら嬉しく思います。
ナマケモノ担当 えざき
by omutazoo
| 2020-11-04 16:44
| 動物