2021年 06月 26日
初めての〇〇
皆さんこんにちは。
サル担当のますざわです。
今回私にとっての初めてのブログ投稿ですので、是非最後まで読んでいただけたら幸いです。
なかなか落ち着いた晴れ間がなく、天気に振り回されている今日この頃ですが、サル舎の砂の入れ替えを行ったので、今回はそのお話をしたいと思います。
砂入れをするときの条件として、以下の2点があります。
・休園日であること(動物を展示場に出せないため)
・天気が雨ではないこと(雨で砂が重くなってしまうため)
サル舎の床は、寝室も展示場もすべてコンクリートでできています。
そのため、展示場には砂を敷いて、サルたちが好きな場所で過ごせるようにしています。
展示場の砂は掃除していくうちに徐々に量が減ってきたり、糞や尿で汚れたりするので、半年に一度砂の入れ替えを行っています。
はじめに、サル舎6部屋に現在ある砂をすべて外に出します。
大量のビニール袋に入った砂は、しっかり消毒を行ってから破棄しています。
砂を全て出しきった展示場がこちらです。
次に、サル舎6部屋に砂を入れます。
今回は、約3トンの砂を用意しました。
3時間ほどですべて入れ終わりました。
砂入れ後は、いつもと若干違う景色に戸惑う個体もいれば、まだ踏み固められていないモフモフの砂を掘る個体もいて、それぞれが新しい砂を楽しんでいるようでした。
心なしかその日、サルたちは木の上より砂の上にいることが多いように感じられました。
今回が私にとって初めてのサル舎の砂の入れ替えでした(初めてづくしです!)。
大変な作業でしたが、とても新鮮なサルたちの反応を見ることができ、頑張ってよかったと思いました。
臨時休園中は、この他にも、休園日にしかできないことをたくさん行いました。
休園前との違いもお楽しみいただけたらと思います。
皆様のご来園お待ちしております。
サル担当:ますざわ
by omutazoo
| 2021-06-26 15:16
| スタッフの日常