2022年 05月 03日
オスのカンガルーにも緑を!
みなさん、こんにちは。
最近は気温の高い日が多く、草食動物の主食である木の葉や草が多くなってきました。
草食動物は、
キリンなど、木の葉や木の芽などを主食にするタイプ(=ブラウザー)と、
カンガルーやカピバラなど、下草(地面から生えている草のこと)を主食にするタイプ(=グレイザー)、
これらの中間のタイプ
の3つに分けることができます。
このように、草食動物でもその種によって食べるものが異なるため、それぞれの種に合った展示場を作ったり、給餌内容を考える必要があります。
そこで今回のブログでは、現在今カンガルーの展示場で行っていることについてご紹介をしようと思います。
まずは、この2枚の画像を見比べてください。
メスの展示場には下草が多いのに対し、オスの展示場には全く生えていないのがお分かり頂けるかと思います。
先ほど書いたように、カンガルーはグレイザーの動物です。
この状態では、オスたちに下草を食べてもらうことができないため、実験的に芝生を植えてみることにしました。
ただ、土の中には破傷風菌などの害のある菌がいるため、むやみに地面を掘り返すのではなく、地面の上に培養土を敷き、そこに芝生を植えることにしました。
まず、土が流れないよう、杭を打ち、囲いを作ります。
そして、芝生を敷いていきます。
最後に、踏みつけられたり、根付く前に食べられたりすることを防ぐため、マットを置き、固定します。
これで完成!
あとは、毎日水をあげ、根付くのを待つのみ…
すると最近、徐々に根付いてきたのか、一部ではありますが、芝生が伸びてきました!
全体がしっかり根付くためには、もう少し時間がかかるため、まだマットは外せません。
オスのカンガルーたちには、もう少し待ってもらうことになりますが、下草を食べるという行動を少しでも発現できる環境を整えることで、カンガルーの生活の質を高めていこうと考えています。
この方法でうまく成長すれば、さらに芝生を増やしていく予定なので、カンガルーに会いに来られた際には、展示場の草にもご注目ください!
今回、あまりカンガルーが登場しなかったので、最後にオスのカンガルーたちを載せておきます。
カンガルー担当:まつたに
by omutazoo
| 2022-05-03 09:14
| 取り組み