人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近のナマケモノnews



皆さん、こんにちは。
毎日雨が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
動物園では、雨が降っても変わらず、毎日さまざまな取り組みを行っています。

今回のブログでは、ナマケモノの外出に関する取り組みについてご紹介します。
ナマケモノは暖かい地域に生息する動物のため、寒い時期はお部屋で過ごしてもらっていましたが、5月中旬頃からは日中の気温が高くなる日が増えたため、暖かい日には自由に外へ出て行けるようにしています。


左クリ、右ダイク
最近のナマケモノnews_c0290504_15421435.jpg

クリは、ナマケモノ舎の窓から繋がるロープをつたって、出入りをすることができます。
最近のナマケモノnews_c0290504_15414292.jpg

しかしダイクは、ロープが苦手なため、枝を渡って移動をします。
そのため、去年はダイクのために、ナマケモノ舎から枝をつたって外に出てもらっていました。
今年は、ダイクの行動範囲を広げるため、さらに改良を加えました。


作業中をする いわした飼育員
最近のナマケモノnews_c0290504_15424013.jpg


最近のナマケモノnews_c0290504_15422607.jpg


最近のナマケモノnews_c0290504_15421993.jpg


改良後は、ダイクに今までより広い範囲を楽しんでもらえるようになりました!



フェンスを渡るダイク
最近のナマケモノnews_c0290504_14465395.jpg

最近のナマケモノnews_c0290504_15521044.jpg


草がたくさん生えた場所にいるダイク
最近のナマケモノnews_c0290504_15423295.jpg


枝を渡るダイク
最近のナマケモノnews_c0290504_15420996.jpg



また、外で過ごすことにも慣れてきたのか、枝だけではなく、ロープを渡っての移動もできるようになりました!
最近のナマケモノnews_c0290504_15415107.jpg


最近のナマケモノnews_c0290504_15415999.jpg



ちなみに、ナマケモノが暮らすこの展示場は「リスザル王国」という、リスザルも暮らしている場所です。
新しく追加した枝を、リスザルたちも使ってくれています。



枝の上で休むキッキ
最近のナマケモノnews_c0290504_18215116.png

最近のナマケモノnews_c0290504_15422208.jpg

こうした改良の様子は、YouTubeにも掲載しています。
是非ご覧ください。




また、ナマケモノの外出に伴い、土日祝日の14時から「ナマけてないよ、ナマケモノ」というイベントも実施しています(雨天中止)。
ナマケモノについて少しでも興味を持ってもらえるよう、クイズを交えたガイドを行っています。


イベント中にブロッコリーを食べるクリ
最近のナマケモノnews_c0290504_14423530.jpg

ナマケモノの生態や当園でのごはんの紹介の他、さまざまな取り組みについてなど、毎回、話す内容が異なります。
是非ご参加ください。

バージョンアップしたリスザル王国でお待ちしております!


ナマケモノ担当:ますざわ

by omutazoo | 2022-06-13 18:27 | 取り組み

大牟田市動物園のスタッフが、日々のさまざまなことをお伝えします!


by omutazoo